毎日がたのしくなる!?やりたいことリスト100のやり方を解説

夏休みも終わり学校が始まるこの9月。みなさんは自分のしたいことは達成できましたか?なかには夏休みを振り返っても自分のしたかったことが満足にできなかった人や、夏休みの最初に立てた目標自体忘れていたりする人もいると思います。そんなみなさん!1度やりたいことリスト100というものを書いてみませんか。今回はそのやりたいことリスト100のつくり方をお伝えしていこうと思います。

 そもそも「やりたいことリスト100」とは

 やりたいことリスト100とは、勉強や遊び、仕事などどんなジャンルでもいいのですが自分が達成したいと思う目標を100個書き出したリストのことです。最近、SNSで「毎日がたのしくなった」「自分のやりたいことが見つかった」など様々な方が挑戦して話題になっています。

 用意するもの

ノート、ペン

以上です。これだけで毎日がたのしくなってしまうのです!実際のやり方を見ていきましょう

 やり方

やりたいことリスト100でやることは

”ノートにやりたいことを100個書いていく”

だけです。

ただそれだけなのですが、いくつかの工程とそのそれぞれの工程で気を付けるべき点がいくつかあります。それを今から紹介していきます。

1.じぶんのやりたいことを書き出していく

まずノートに自分のしてみたいことや達成してみたいことを書いていきましょう。どんなことでも大丈夫です。とりあえずずっとしてみたかった大きなことでも、今日達成できそうな簡単なことでも何でも構いません。100個書き出していくのですからまずは質より数です。

このタイミングでは100個以上書くことを目標にしましょう。

そんなことを言っても最初の30個ほどでペンが止まった、、、

もう思いつかないよ、、、

そんな壁にぶつかると思います。

そこでいくつか解決する手段を紹介していこうと思います。

・分野を絞って考える

ただやりたいことは何?達成したいことは何?と聞かれてもなかなか深く考えることができないと思います。たとえば勉強系で絞ったならどんな勉強したいの、何点取りたいのかなど深くまで考えることができます。このように分野を絞ることで頭の中でふわふわしている考えをしっかり具体的なものにできます。

下にその具体例を書いておきます。(私がしたときに役に立ったもの)

勉強系・・・英語、学校の講義、投資、デザイン、プログラミング、資格

料理系・・・お菓子作り、ちょっと手間のかかる品、作ったことのないもの

旅行系・・・海外旅行、国内旅行、地元の観光スポット制覇、お土産

仕事、アルバイト系・・・人間関係、新しい経験、月○○円稼ぐ

日常系・・・筋トレ、早寝早起き、読書、健康生活、カロリー計算

その他・・・スキー、バンジージャンプ、自転車を買う、友達をご飯に誘う、映画、ボーリング、カラオケ

・SNSを参考にする

やりたいこと、達成したいことをSNSで発信している方はたくさんいます。それらを参考にして自分もこれやってみたいと思うことがあればどんどん取り入れましょう。面白いことを考える方がたくさんいてすぐ埋まっていきます!

・1週間くらい期間を設けて考えてみる

1日考えて終わらせるのではなく、1週間以上考えてみましょう。時間を空けて考えることで新しい発想ができたりします。

少し大変そうに思えますが、実際やってみると意外と楽しくて1週間くらい簡単に過ぎてしまいます。私の場合2週間くらいかかりました。

2.書き出したものをまとめていく

1で100個以上書き出したらもうこっちのもんです!先ほど書き出したものを似ているものどうしを1度まとめてみましょう。

そのまま100個リストに書いてもいいのですが、まとめてみることで「あ、これほぼ一緒のやつじゃん」と気づくこともありますし、その際に見直して「もっとこうしたらいいんじゃないか」と新しく気づくこともあります。

1度やってみてはどうでしょうかー

3.リストに書くものを選ぼう

あとはもう自分の好きなやりたいこと、達成したい目標を100個選びましょう!

さいごに

今回は最近SNSで話題になっているやりたいことリスト100のつくり方を紹介してきました。みなさんはやりたいことが100個思いつきましたか?

もちろんやりたいことリスト100を作ることにも意味はありますが、やりたいことを1度しっかり考えることにも私は意味があると思っています。それに未来のことを考えるのは楽しいです!

みなさんもぜひやってみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA